【天声人语】(17.06.21)过度客套 语病之一(中日双语)
作者:未名天日语培训学校 来源:未名天日语 时间:2017-06-22
.jpg)
国会の質疑でいつも違和感を覚える言い回しがある。「思ってございます」「感じてございます」。閉会したこの国会でも幾度となく耳にした。「思っております」であれば感じないムズムズした感覚が背中を走る
在国会的质疑答辩过程中总会出现一些让人觉得别扭的说法。诸如,“思ってございます(有认为意)”“感じてございます(有觉得意)”,等等。就在刚刚闭会的本届国会上也曾数度耳闻此类说法。倘若直接使用“思っております(认为意)”的话,就不会感到如虫于背的难受了。
「私も以前から気になっていました。文法に照らすと変な言い方ですね」。言語学者の尾谷昌則(おだにまさのり)・法政大教授(43)によると、「ございます」は「あります」を丁寧にした言い方。「思ってあります」と言わない以上、それを丁寧化した「思ってございます」はおかしな表現となる
“我也早就感到不妥。依照语法,这是一种有问题的说法”,语言学家法政大学教授尾谷昌则(43岁)认为,“ございます”是“あります”的礼貌客套的说法,只要在使用上“思ってあります”不成立,那么,将它客套化的“思ってございます”就是一种有问题的表达方式。
尾谷教授は国会議事録で用例を探した。「感じてございます」は、戦後まもない1947年の衆院で見つかった。復員兵に対する衣食の払い下げを担当する役人が使った
尾谷教授还查阅了国会议事记录,发现诸如“感じてございます”的说法早在战后不久的1947年就在众议院出现了。是一位负责向复员军人销售衣食物品的官员使用的。
「思ってございます」の登場はずっと下って73年。人事院幹部が「疑問に思ってございます」と答弁で使った。「思ってございます/ません/まして」などの実例は当初は年2、3件だったが、今世紀に入って急増した。最近は70件を超す年もある。逆に「思っておりま……」の方は減りつつあるそうだ
而“思ってございます”的出现是很多年之后的1973年。人事院某干部在答辩中说,“疑問に思ってございます(我有认为有疑问)”。类似“思ってございます/ません/まして”等实际使用的例子当初一年也就2、3件,可进入本世纪后则急剧增加。听说近年来,有时一年出现70件以上。相反,规范的“思っておりま……”却呈逐渐减少之势。
永田町の専門用語ではない。教授自身、数年前にある飲食店で「左右に同じ料理が並んでございます」と店員に言われ、驚いたことがある。「何にでも『ございます』を付けてしまう。過剰な丁寧化現象の一つだと思います」
而且,这并非官府永田町的专用词汇。据教授说,他本人几年前也曾经在一家餐馆听店员说过“左右に同じ料理が並んでございます”,当时深感诧异。“什么词后面都用上一个‘ございます’,我认为这是一种过度客套化的现象”
いくつもの疑惑を残したまま国会が閉じられた。有権者の一人として、いまこの国の政治のありように甚だしい違和感を覚えてございます。
国会在很多问题并未解决的情况下闭幕了。我作为选民之一感到当今国家政治生态中存在着严重的不正常(笔者也模仿着使用了“覚えてございます”)
课程名称 | 学时 | 学费 | 报名 |
日语入门拓展班 | 11学时 | 108 | 我要报名 |
日语兴趣入门班 | 9学时 | 19 | 我要报名 |
0~N1业余制签约保过日语培训 | 1282 | 9980 | 我要报名 |
J.TEST基础班A-B级日语 | 192 | 3980 | 我要报名 |
0~N1全日制签约保过日语培训 | 1755 | 15800 | 我要报名 |
初级上册日语培训班(0~N5) | 112 | 1780 | 我要报名 |